Maker(メイカー)は、アルトコインの「Dai」とセットになっている仮想通貨で、Makerを所有することで、Daiの管理権を得ることができます。
Daiは価格が1USドルになるように設計されたアルトコインで、Ethereum(イーサリアム)のプラットフォームを利用しています。そのDaiを管理していくのが、Makerの権利者になります。
通貨単位は「MKR」で表記されます。MKRはガバナンストークンとされており、価格が変動します。
Maker(メイカー)の特徴
Maker(メイカー)は、DAO(自立的分散型コミュニティ)を通して、特定の中心機関を必要とせずにMakerと紐づいたペッグ通貨である「DAI」の価格を安定させ、信頼のおけるペッグ通貨を生み出すために作られました。
仮想通貨DAIとの関係
DAI → ドルにペッグする仮想通貨 1DAI=1USD
MRK → DAIの価値を裏付けるトークン
DAIはドルとペッグする仮想通貨であり、Ethereum(イーサリアム)上に設計されたトークンです。h他には「Tether(テザー)」が知られていますが、DAIはTetherと違う性質を持っています。
DAIの価格がドルと乖離すると、MRKトークンホルダーは投票によって目標レートを変更します。Target Rate Feedback Mechanismという仕組みにより、CDPからDAIの生成コストが変化し、価格が戻るように需給が自然に調整されます。
Maker独自のスマートコントラクト「CDP」
Maker(メイカー)独自のスマートコントラクトで、ユーザーがまずこれを作成することで、誰でもDAIを発行することが可能です。
CDPは、ユーザーが入金した担保資産を保有し、このユーザーがDaiを生成することを許可しますが、生成すると負債も発生します。
DAIを発行するには、まずETH(イーサリアム)を担保としてCDPに預けます。ETHの額に応じてDAIが発行されます。この時に発行されるDaiの上限供給量はイーサリアムの市場価格とMakerのガバナンスシステムによって設定されるレートによって決まります。
ユーティリティートークンとしての役割
MKRはCDPで発生した手数料を支払うために必要です。
CDPで発生した手数料の支払いは、MKRのみ利用可能です。支払われたMKRは、burn(焼却)されて使えなくなります
ガバナンストークンとしての役割
MKR保有者は、MKRを使用してMakerシステムのリスク管理などに投票することができます。各提案に対しての投票のほか、新しい提案の提出を行ったり撤回することもできます。
MKR保有者からもっとも多く投票を集めた提案が「top proposal(トッププロポーザル)」になり、システムのリスクパラメータの変更を実装するために有効化されます。