DASH(ダッシュ)は、2014年にEvan Duffield(エヴァン・ダッフィールド)氏により開発されました。匿名性とセキュリティのの高さ、取引スピードの速さが特徴です。
公開当初は「Darkcoin(ダークコイン)」という名称でしたが、2015年に「DASH(ダッシュ)」に変更されました。
通貨単位は「DASH」で表記されます。
Advertisement
DASH(ダッシュ)の特徴
高い匿名性
初期の名称の由来にもなった、ダークセンド(Darksend)という匿名性の高い取引の仕組みを利用しています。
ダークセンドは、ビットコイン用に開発されたコインジョイン(coinjoin)という取引をベースに作られています。コインジョインは、同じタイミングで送金されるコインを一時的にプールして情報をシャッフルし、その後そのプールの中から送金先に個別に送金するような仕組みになっています。
この仕組みによって送金元と送金先がわからなくなり、ブロックチェーン上からの追跡も出来ないという高い匿名性を実現しています。
高速の取引スピード
「Instant X」と呼ばれる技術により、数秒で取引が完了するという圧倒的な速さを誇ります。
ビットコインは取引完了までに最短でも約10分ほど掛かることから店頭決済などには向きませんが、ダッシュはこの店で非常に現実的といえます。
高いセキュリティレベル
11種類のハッシュ関数を組み合わせた「X11」という暗号技術を採用し、ビットコインなどの暗号技術に比べ、第三者にデータを解読されるリスクが低くなっています。
DASH(ダッシュ)についてサクッと知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。