Bitcoin(ビットコイン)とは?仮想通貨初心者のための入門編-基礎知識

Bitcoin(ビットコイン)とは?仮想通貨初心者のための入門編-基礎知識

Bitcoin(ビットコイン)は、ネットワーク上にのみ存在し、インターネット上で取引や新規発行を行うことができる世界初のデジタル通貨および、そのシステムです。

通貨単位は、「BTC」(ビーティーシー)で表されます。

ビットコインは2008年に、「サトシ・ナカモト」を名乗る人物がネット上に公開した論文から生み出されました。

 

Advertisement

ビットコインの特徴

『信用ではなく暗号学的な証明に基づく支払いシステムをつくる』という設計思想のもと、世界初の「パブリック・ブロックチェーン」(分散型台帳)技術を利用しています。

世界中で使われているお金は、通常国または政府が発行し中央銀行が管理し、硬貨や紙幣という形で人々に利用されています。
しかしビットコインには紙幣や硬貨は存在しません
また、国や中央銀行のような発行主体や管理者も存在しません

ビットコインの発行は「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」(作業証明)によって行われ、「ピア・トゥ・ピア(P2P)」の仕組みで管理されています。

ビットコインは無限に発行できるわけではなく、2100万BTCが「発行上限」として設けられています。これは、ビットコインが大量に発行されることによる価値の下落を防ぐための仕組みです。

ビットコインを使えば銀行などを通さず、個人または企業間で世界中の人と、24時間直接取引することが可能です。そして手数料が低いという点もメリットです。

また匿名性が高く、取引において氏名などの個人情報を相手に教える必要が無く、外部に漏れる可能性も非常に低いと言われています。

 

 

ビットコインはどうやって手に入れる?

仮想通貨を扱う取引所で購入する

売買できる仮想通貨の種類や手数料、最低取引単位、レバレッジ倍率などは取引所ごとに異なります。
国内にいろいろな取引所がありますが、「仮想通貨交換業者」として金融庁に登録された会社を利用することをおすすめします。

贈与・寄付などで貰う

マイニングの報酬で受け取る

 

ビットコインを利用するには?

ビットコインにはそれぞれ「アドレス」とよばれる口座番号のようなものがあります。
それらを管理するためのソフトウェアを「ウォレット」と呼びます。

送金や買い物などでは送金先の「アドレス」が必要で、一般的にはQRコードで相手のアドレスを読みこんで送金します。

仮想通貨カテゴリの最新記事