Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)とは?仮想通貨初心者のための入門編-基礎知識

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)とは?仮想通貨初心者のための入門編-基礎知識

 

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)は、Bitcoin(ビットコイン)のマイニングの分散化を目的に、2017年にBitcoinからハードフォーク(分裂)して誕生しました。

現在Bitcoinは、中国企業が大量の資金を投入しマイニングしていった結果、51%以上の決定権を握るようになり、ビットコイン市場に大きな発言権を持っています。つまり、中国企業の動向にビットコイン市場が左右されてしまうような状況となってしまっています。

通貨単位は「BTG」で表記されます。

 

 
 
Advertisement

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)の特徴

マイニングアルゴリズムの変更

Bitcoin(BTC)は現状、「ASIC」というマイニング専用機を多く所持しているマイニング組織が有利で市場を独占するような、中央集権的な通貨になりつつあります。

そこでBitcoin Gold(ビットコインゴールド)は、”Equihash”というマイニングアルゴリズムを採用し、ビットコインの”SHA256″から変更しました。このアルゴリズムの変更により、Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)では、ASICが使えなくなりました。

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)では、GPU(一般のパソコンにも搭載されているグラフィックボード)マイニングが可能となっています。

GPUマイニングは一般の個人でもマイニングに参加することができるため、ネットワーク参加のハードルが低くなります。しかも「GPUでマイニングが可能」というより、「GPUでのマイニングが効率的」といえ、非中央集権化が進むと期待されています。

 

マイニングの難易度調整間隔の変更

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)では、マイニングの計算難易度がブロック生成毎に調整されます。

ビットコインはマイニングの計算難易度を2週間に1度調整しています。
仮にマイナーの計算能力が上がり、ブロックの生成時間が10分よりも早い速度で処理される状況になっても難易度調整は2週間行われないため、その期間にビットコインの新規発行速度が加速し、予定より早く発行上限に達してしまう危険性があります。

Bitcoin Goldではこれを防ぐために、ブロック生成毎に難易度を設定し、コインの発行ペースを一定に保つことでコインの新規発行量のバランスが崩れにくく、安定した取引を行えることになります。

 

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)についてサクッと知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

仮想通貨カテゴリの最新記事